べテルギウス
冬なのでオリオン座が良くみえますが、冬の大三角形を担うオリオン座のペテルギウス
もう、無いかもしれないって話はご存知ですか?
おおいぬ座のシリウス
こいぬ座のプロキオン
オリオン座のベテルギウス
この三つの星で構成される冬の大三角形
オリオン座三連星の左上に輝く星がベテルギウスなのですが、この星、よーく見ると赤いんです。肉眼でもはっきりわかります。
ベペテルギウスは現在、赤色超巨星という状態にあり星の一生を終えようとしている、もしくはすでに終えているんです。
ベテルギウスは地球から640光年離れています。
光の速度で640年かかるので、べテルギウスから発した光が地球に届くまで640年かかるという事になります。今夜も光っているべテルギウスは、640年前に発せられた光なのです。
よってベテルギウスが超新星爆発し、星の一生を終えていたとしても、その光が届くまで640年かかるわけです。
このべテルギウスの超新星爆発が地球上で確認できると、どうなるか。
べテルギウスの位置に太陽並みの光源ができて、三日間は夜が来ないとか言われています。
神秘的ですねぇ